富士見堂あんこ天米なぜ人気?売り切れ時間とまずいか味を検証!

和菓子

みなさん、こんにちは。

今回のブログでは、

東京の老舗煎餅店「富士見堂」の人気商品

「あんこ天米」について、

なぜここまで人気なのか、売り切れ時間、

そして本当に美味しいのかを

実食をふまえて徹底検証していきますね。

あんこ天米はなぜ人気?その理由を3つ紹介

「富士見堂」の「あんこ天米」は、

発売以来、

多くのファンに愛され続けています。

なぜここまで人気なのか、

その理由を3つに分けて紹介しますね。

あんこ天米人気の理由① 絶妙な甘じょっぱさのバランス

「あんこ天米」は、

富士見堂ならではのパリッとしたお米の香ばしさと、

しっとりとした粒あんが

絶妙に調和したおせんべいです。

富士見堂 あんこ天米

一口かじると、

まずはおせんべいの香ばしさが広がり、

その後にやさしい甘さのあんこが追いかけてきます。

 

さらに、

隠し味としてほのかな塩味が効いているため、

甘さがしつこくなく、

つい手が伸びてしまい、

何枚でも食べてしまう美味しさです。

あんこ天米人気の理由② 富士見堂のこだわりの製法

「富士見堂」は国産米100%にこだわり、

職人が手焼きで丁寧に焼き上げた

おせんべいを提供しています。

富士見堂 あんこ天米

あんこ天米も例外ではなく、

米の旨味を最大限に引き出すため、

絶妙な焼き加減で仕上げられています。

富士見堂 あんこ天米

お煎餅の表面には、

お米の粒を残していて、

ザクッとした食感を味わえます。

 

さらに、

さらしあんも甘さ控えめでなめらか。

北海道産の小豆の風味をしっかり感じられる

特製のものを使用しています。

こうした細部へのこだわりが、

あんこ天米の、

唯一無二の味わいを生み出しています。

あんこ天米人気の理由③ サクサクなのにしっとり?新感覚の食感

おせんべいとあんこの組み合わせというと、

固めの食感を想像しがちですが、

あんこ天米は違います。

 

ザクっと軽やかなおせんべいの中に、

しっとりとしたあんこが絶妙に馴染み、

今までにない新しい食感が楽しめます。

富士見堂 あんこ天米

このギャップが、

多くの人を虜にしているポイントのひとつです。

 

あんこ天米は売り切れ必須!時間は決まってる?

「あんこ天米」は、

富士見堂の中でも特に人気が高く、

店舗によっては

午前中の早い時間のうちに

売り切れることも珍しくありません。

富士見堂 あんこ天米

伊勢丹新宿本店の店員さんに、

普段はどのくらいの時間に

売り切れてしまうか伺ったところ、

10時半くらいには並ばないと

難しい日もあるとのことです。

 

ちなみに、

新宿伊勢丹本店の営業時間は10時から。

 

特に、

土日や祝日は開店から1時間前後に

完売することもあるため、

確実に購入したい場合は

開店直後の訪問をおすすめします。

 

今回、

私は伊勢丹新宿本店に伺ったところ、

たまたま連休だったこともあり、

12時前ごろに伺ったのですが、

たまたま残っていました。

 

その時は店員さんが店頭で、

「あんこ天米の販売があります」と

お声がけをされていていました。

 

店員さんにお話しを伺ったところ、

あんこ天米のプレーン10枚入りが

まだ3セットのみ残っているとのこと。

富士見堂 あんこ天米

 

私はこんな機会は滅多にないと思い、

今回購入させていただきました。

 

店員さんに伺ったところ、

私が伺った連休中は

たまたま入荷数が多かったとのことで

本当にラッキーでした。

 

そして、

あんこ天米は販売店舗によって

購入できる枚数が異なるとのことなので

ご注意くださいね。

 

青砥本店はでは

あんこ天米を含む商品の

Web(店頭受取)予約サービスも行っています。

詳細については、

富士見堂のオンラインショップをご覧くださいね。

 

 

また、あんこ天米は

オンラインショップでも販売されています

 

オンラインショップのあんこ天米は、

不定期にて販売しているとのこと。

 

当面の間は、

10袋入りのみのお取り扱いとのことです。

また製造数に限りがあるため、

お一人様のご購入数に制限がるとのことなので、

ご注意くださいね。

 

オンラインショップも入荷後

すぐに売り切れするのと、

販売日は富士見堂の公式サイトに

その都度アップされているので、

こちらも公式サイトを事前にチェックしておくのが

おすすめですよ。

 

あんこ天米まずいわけない!実食レビュー

さて、

実際に「あんこ天米」を食べてみました。

富士見堂 あんこ天米

まず、

見た目はお花のような可愛らしい形をしています

富士見堂 あんこ天米

一口かじると、

おせんべいのザクッとした食感が心地よく、

次にあんこの優しい甘さが広がります。

富士見堂 あんこ天米

あんこも口あわりがなめらかで、

上品な味わいです。

 

そして、

最後にほのかな塩気が味を引き締め、

まさに甘じょっぱさの黄金比

富士見堂 あんこ天米

食べ進めるほどに、

この組み合わせの魅力を実感できます。

 

「おせんべいにあんこ?合うの?」と

疑問に思う方もいるかもしれません。

 

私的には、

食べはじめは初体験の味で戸惑いがありましたが、

パクパク食べ進めていくと、

この甘じょっぱいさがだんだん癖になり、

手が止まらなくなってしまいます。

 

すぐ売れ切れてしまうのも

納得の美味しさ。

 

決して「まずい」なんていうことはなく、

むしろクセになる味わいです。

 

お煎餅とあんこという組み合わせなので、

しっかり食べ応えもあります。

 

ちなみに、

あんこ天米のカロリーは、

1枚あたり115kcal。

富士見堂 あんこ天米

お煎餅としては高めのカロリーですが、

その分ボリュームがあるので、

満足感もたっぷりありますよ。

 

あんこ天米が購入できるのは、

富士見堂 青砥本店、グランスタ東京店、

伊勢丹新宿本店、東武百貨店池袋店、

エキュート日暮里店、松屋銀座店。

合計6店舗になります。

富士見堂 あんこ天米

今回、

私が伺った伊勢丹新宿本店では、

今回ご紹介したプレーンのあんこ天米だけでなく、

珈琲味も店舗限定で販売されているようです。

今回は残念ながら、

10米入りしか残っていなかったので、

またタイミングが合えば

あんこ天米の珈琲味もいただいてみたいですね。

 

そして、

あんこ天米の賞味期限は50日ほど。

賞味期限も長いので、

手土産としてもおすすめですよ。

 

販売されている店舗も、

今のところは東京のみ。

東京土産としても喜ばれると間違いなしです。

 

【まとめ】

富士見堂の「あんこ天米」は、

その 甘じょっぱさの絶妙なバランス、

新感覚の食感、職人のこだわり によって、

多くの人々を魅了する逸品です。

 

人気商品のため、

売り切れ時間には注意が必要ですが、

見つけたらぜひ購入してみてくださいね。

一度食べたら忘れられない、

新しい和菓子体験が待っていますよ。

 

 

今回伺ったのは、

富士見堂伊勢丹新宿本店になります。

他の店舗については、

富士見堂の公式HPをご覧くださいね。

 

♦︎富士見堂 伊勢丹新宿本店♦︎

住所:東京都新宿区新宿3-14-1
電話番号:03(3352)1111
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休(年始を除く)

 

※料金など情報は掲載時のものになりますので、ご了承下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました