目白駅ほど近くにある老舗和菓子屋、志むら。
喫茶室では年中、食べられるかき氷やランチメニューが人気です。
ちなみに目白の志むらでは、一年中かき氷がいただけます。
定番メニューはもちろん、期間限定メニューもあるので季節ごとに楽しむことが出来ますよ。
そして夏場は特に予約しないと入れないこともあるほどの人気な、志むらのかき氷。
今回は、そんな人気のかき氷の実食レビューや予約方法、メニューなどをご紹介したいと思います。
志むらは、求肥と虎豆が入ったモチモチの九十九餅(つくももち)や、福餅など数々の和菓子を取り扱っている老舗の和菓子屋さん。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/志むら 九十九餅 お皿に出したところ-300x225.jpg)
目白 志むた 九十九餅
【志むら】の九十九餅(つくももち)に関してはこちらのブログでご紹介しています⇨https://wasyumi.com/shimura-tukumomochi-287
目白駅から志むらまでのアクセス
目白駅改札(改札は1つ)を出ると、目白通りという大きい通りに面します。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/441086399_7568537299903850_8069582797564911540_n-300x225.jpg)
目白「志むら」 アクセス
そちらを左方向に進むと、すぐ横断歩道があるので、そちらを渡ります。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/438098511_7551987761558804_258203635157859333_n-1-300x225.jpg)
目白「志むら」 アクセス
横断歩道を渡ったら、左方向へ歩きます。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/440409575_7568536069903973_6624163833945103276_n-300x225.jpg)
目白「志むら」 アクセス
すぐ寛永堂が見えますが、そちらを通り過ぎて更にまっすぐ。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/439263971_7551908224900091_4243540653102502288_n-300x225.jpg)
目白「志むら」 アクセス 寛永堂
そうすると、志むらに到着です。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/438086451_7551986348225612_1088300613582527547_n-300x225.jpg)
目白「志むら」 アクセス 外観
目白駅から徒歩2、3分程と駅近なのも助かります。
目白・志むらの喫茶室でいただけるメニューとは?
まず、お店に入ると1階は持ち帰り用の和菓子販売スペースになっています。
店内の喫茶室を利用する場合は、店内入ってすぐ右手にある階段を登ります。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/438087145_7551978688226378_2958320655676872264_n-225x300.jpg)
目白「志むら」 店内
2階に上がると壁にかき氷のメニューが貼ってあるので、そちらで店員さんに注文します。
段差が難しいという人は、奥へ進むとエレベーターもあるのでそちらで2、3階まで上がることも出来ますよ。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/寛永堂 エレベーター-225x300.jpg)
目白「志むら」 エレベーター
2階、3階が志むらの喫茶室になります。
かき氷のメニューは9:30からの提供。
ランチのご飯メニューは11:30からの提供になるので、ご注意下さいね。(ちなみに11:30より少し早く提供出来ることもあるようです。こちらは店員さんにご確認くださいね)
それでは、志むらのメニューのご紹介です。
【季節限定のかき氷メニュー】
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/440425054_7551975438226703_7826646253845102431_n-300x225.jpg)
目白「志むら」 季節限定メニュー
・よもぎミルクときな粉 1,750円(税込)
・甘酒よもぎ 1,650円(税込)
・柑橘とヨーグルト餡 1,750円(税込)
・杏とマスカル 1,900円(税込)
・生いちごと豆乳クリーム餡 1,950円(税込)
・いちご大福 1,950円(税込)
・ミニ氷 柚子餡とチョコミルク 500円(税込)※こちらは2品目以降のご注文になります。
【定番のかき氷メニュー】
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/439281900_7551976368226610_5503602865595489781_n-300x225.jpg)
目白「志むら」 定番のかき氷メニュー
・生いちご 1,600円(税込)
・宇治金時 1,600円(税込)
・宇治 1,200円(税込)
・ミルク 1,000円(税込)
・あずき 1,550円(税込)
・白玉 1,600円(税込)
・黒蜜きな粉 1,000円(税込)
・あんバター 1,800円(税込)
【ランチご飯のメニュー】
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/439437197_7551961751561405_5201674243108426888_n-1-225x300.jpg)
目白「志むら」 ランチメニュー
・おにぎり(赤飯、鮭、和惣菜) 900円(税込)
・六角弁当 1,450円(税込)
・赤飯六角弁当 1,600円(税込)
・生姜焼弁当 1,100円(税込)
・赤飯弁当 1,300(税込)
※おかずは日替わりとのことです。
他には甘味であんみつや、みつ豆などもありましたよ。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/438058427_7551982184892695_1394705154900547433_n-300x225.jpg)
目白「志むら」 メニュー
メニューを注文したら、店員さんに2階か3階か。
どちらの席に座るかを案内されます。
お会計は食後、2階で済ませる形になります。
今回は4月19日から販売された、「よもぎミルクときな粉」をいただくことにしました。
私が伺ったのは4月20日で、その際に店員さんに伺ったところ、販売期間は大体1ヶ月くらいとのことでした。
かき氷の新作は、志むらのインスタグラムをチェックすると新しい情報がわかるのでおすすめです。
目白・志むらの予約方法は?予約なしだと入れない?
今回、志むらへ伺ったのは4月半ばという時期と10時半ごろだったので、席に座ることができました。
ただ、店員さんのお話しだと4月でも土曜日などは時間帯によって入れないこともあるそう。
志むらでは、席の予約も受け付けています。
気になる予約方法ですが、方法はウェブ予約と電話予約の2通り。
・ウェブ予約は来店の10日前の朝8:30から2日前まで予約可能。
・電話は前日か当日での予約可能とのこと。
ウェブと電話で予約可能な日程が異なるので気をつけて下さいね。
電話予約は喫茶室が営業している9:30〜になるのでそちらもご注意下さい。
5名様以上の予約は2枠の予約になるとのことです。
更に予約は時間だけでなく、かき氷のメニューもお取り置き出来るとのこと。
お取置きはウェブ予約の人は予約を完了後、前日の9:30以降に直接電話でするようです。
食べたいと思っていたかき氷が売り切れなんてことがあったら悲しいので、お取り置きのサービスがあるのは助かりますね。
夏は予約しないと、一人でも入れないことがあるとのことなので、予約したほうが安心です。
この日は朝の10:30に着きましたが、3〜4割ほど席は埋まっていて、退店する昼時はかき氷目当てのお客様だけではなく、ランチのお客様もいらっしゃったのでほぼ満席になっていました。
夏以外でも時間の約束があったり、土日祝日の場合は特に予約した方がスムーズなのでおすすめです。
目白・志むらのかき氷実食レビュー!
お待たせの「よもぎミルクときな粉」の実食レビューです。
色鮮やかで綺麗なグリーンのかき氷の到着。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/439263708_7551972278227019_7874659410713847998_n-300x225.jpg)
志むら かき氷「よもぎミルクときな粉」
上にはきな粉ホイップに黒糖クランチがかかっています。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/438164574_7551973381560242_9172316210261943860_n-300x225.jpg)
志むら かき氷「よもぎミルクときな粉」
早速、よもぎミルクの部分をいただいてみると、少し薬草の様な味が少しました。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/438899783_7551972738226973_4132917579294695390_n-300x225.jpg)
志むら かき氷「よもぎミルクときな粉」
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/438888509_7551969564893957_3940569538156634190_n-1-300x225.jpg)
志むら かき氷「よもぎミルクときな粉」
よもぎが和のハーブと言われるのも納得。
よもぎっぽいではなく、本格的なよもぎの味。
細かくなった葉っぱを感じたので、店員さんに伺ったところ、よもぎの葉からお店で自家製しているのだとか。
さすが、老舗の和菓子屋の志むら。
手作りの手間がかけられたシロップで、贅沢ですよね。
かき氷の上にかかっている黒糖クランチはカリカリッとした食感。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/438906623_7551970584893855_1444647058317436195_n-300x225.jpg)
志むら かき氷「よもぎミルクときな粉」
フワフワの氷との食感の違いがあって面白いです。
少し塩気もあり、全体のアクセントになっていました。
そのまま食べ進むと、かき氷の中からきな粉ホイップやきな粉が出てきます。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/438164770_7551966321560948_4624853278256964422_n-300x225.jpg)
志むら かき氷「よもぎミルクときな粉」
きな粉ホイップはきめ細やでもったりとしたクリーム。
よもぎだけだとさっぱりしていますが、上品な甘みのきな粉クリームと共にいただくときなこの風味と香りがなめらな食感と共に感じることが出来て、また違う美味しいさを楽しめます。
最後は画像ではわかりずらいですが、こし餡が隠れていました。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/439438064_7551965814894332_7237550363058538257_n-300x225.jpg)
志むら かき氷「よもぎミルクときな粉」
ちなみに、こちらは別日にいただいた「いちご大福」。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/439207772_7551905098233737_5184731910669460510_n-300x225.jpg)
志むら かき氷「いちご大福」
かき氷のショートケーキ版みたいで可愛らしいですよね。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/438145268_7551903881567192_5824371050599506051_n-300x225.jpg)
志むら かき氷「いちご大福」
てっぺんにはいちご。
そして表面にこしあんとお餅がのっています。
こしあんは上品な甘さ。
お餅はのびるのかな?と思いましたが、スッとスプーンですくえて食べやすかったですよ。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/438119318_7551902208234026_4903050851696784358_n-300x225.jpg)
志むら かき氷「いちご大福」
中にはいちごがゴロゴロと。
豆乳クリーム餡やこし餡も入っていて、とても贅沢なかき氷です。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/438088962_7551901854900728_4829647041982086712_n-300x225.jpg)
志むら かき氷「いちご大福」
見た目は可愛らしいですが、味は上品な甘さで美味しかったです。
そして店内の雰囲気ですが、木のぬくもりと白を基調したシンプルで落ち着いた内装。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/440409604_7551900414900872_3235754918637622469_n-300x225.jpg)
目白 志むら 店内
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/438081682_7551974901560090_7613312880552745470_n-300x225.jpg)
目白 志むら 店内
窓にはすだれがかかっていて、甘味屋さんの雰囲気があるのと日差しも遮ってくれます。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/438899471_7551974514893462_215591804629835636_n-300x225.jpg)
目白 志むら 店内
店内は女性が9割ほど。
1人のお客様もいれば、ご友人等と来店するお客様もいたりと人数はさまざま。
目白という土地柄からか、静かに会話をされているお客様が多い印象でした。
ちょうどお店を出る頃が11:30近くになったのですが、常連のお客様と思われる目白のマダムがランチにお弁当を食べられていましたよ。
ランチメニューも人気の様なので、今度はお弁当もいただいてみたいです。
帰りには1階の和菓子販売のスペースで九十九餅(つくももち)などの和菓子をお土産を買って帰るのもいいですね。
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/440426046_7551965298227717_7627716975895271867_n-300x225.jpg)
目白 志むら 九十九餅
まだいただいていないかき氷ははもちろん、九十九餅(つくももち)もいただきに志むらへ再訪問したいと思います。
是非、目白にいかれた際は、志むらで老舗和菓子屋ならではの本格的なかき氷を食べてみて下さいね♪
♦︎目白 志むらの店舗情報♦︎
【営業時間】
月・火・水・木・金・土
和菓子販売
9:00~18:00
喫茶
9:30~18:00(L.O.17:30)
【定休日】
日曜・月曜(不定休)
【住所】
東京都豊島区目白3-13-3
【アクセス】
JR目白駅徒歩2分
【TEL】
03-3953-3388
【席数】
55席
【お支払い方法】
カード可
(AMEX、VISA、Master、JCB、Diners)
電子マネー可
(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay)
QRコード決済不可
※料金など情報は掲載時のものになりますので、ご了承下さい。
かき氷を食べた後は【志むら】の九十九餅(つくももち)を手土産にするのがおすすめです。詳しくはこちらをご覧くださいね♪
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/05/1-2-160x90.png)
東京・豊島区の和カフェのおすすめをまとめています♪
豊島区和カフェおすすめ5選・古民家から寺カフェまで・おしゃれで美味しい!おひとりさまもOK!
![](https://wasyumi.com/wp-content/uploads/2024/10/30-160x90.png)
コメント